ここで、ひとつ やら米か!

毎日食べる米だからこそ、安全・安心を!をスローガンに、立ち上がった米農家集団「浜松地域特別栽培米研究会」

やら米かくらぶ 田植え体験(5月)・稲刈り体験(9月)
来年も、体験参加者募集します!一ヶ月前から受付開始♪
体験は楽しいよ♪美味しいよ♪
※バケツ稲の参考ブログ「れんちゃんが行く!」←クリックしてね♪
栽培記録等は「やら米か」HPに、移動しました。よろしくお願いします。

お米の赤ちゃん!


朝から強い雨が降ったかと思ったら午後からのカンカン照り...

今日の浜松は変な天気でした。

台風にも、大雨にも、めげずにイネはすくすくと育っています。

8月も近づいてくると、イネの穂が出てきます。

今の時期、

人間の赤ちゃんがお母さんのおなかの中で守られて育つのとおなじように、

イネの赤ちゃんも茎に守られて育ちます。

お米の赤ちゃん!

イネの茎を縦に割ってみると、ちいさな穂(幼穂(ようすい))が見えます。

写真中央、白い節の上あたりにある、白い綿のようなものが幼穂(ようすい)です。

とりだしてみると、こんな感じ↓

お米の赤ちゃん!

よーくみると、小さなつぶつぶが集まっているのが見えますか?写真がちょっとぶれちゃってますが(^^;

大きさはお米の粒と同じくらい

あと3週間~一ヶ月くらいでぐーんと成長して

20センチ程度の穂となって茎の中から出てきます。


今年の夏も暑いようで.....イネよ暑さに負けずがんばれ!

記事担当:おすぎ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お米の赤ちゃん!
    コメント(0)